06/23 22:50:18 : 我が家のキッチン
虫歯の治療をした。
十数年振りに歯を削った。
久しぶり過ぎて怖くて目をギュッとした。
付添いの娘が「すぐおわるからね、こわくないよ。」と励ましてくれた。
言い方が可愛かったけど。
怖くない訳、あるか〜〜〜っ!!
こえーーーよーーー!
私は今まで娘の病院で、なんてテキトーな気休めを言ってたのだろうと反省。
―――――――――
キッチンの話をしましょうか。
(第何弾だっけ・・・まだ2くらい?)
私の実家は「美容室か?」ってくらい、タオルの洗濯物が多い。
(まぁまぁ、最後まで話を聞いてください。)
朝起きて、顔洗って、一人1枚タオルを使う。
そしてそのまま洗濯機にポイッ!
歯磨きしたり、お風呂入ったり、ちょっと使うとすぐ
洗濯機にポイッ!
それが当たり前でした。
でも結婚して、自分が家事をこなすようになって、
こんなにタオルを洗って干す事が大変で無駄だったのかと痛感した。
勿体ないじゃん。
実親は今もタオルの干す枚数は変わらず、たまに我が家に来ると、
水をジャバジャバ使った後、大して水切りもせずそのまま
タオル掛けに手を伸ばすので、床はびちゃびちゃ、タオルは常に
べちょべちょ。
「今日、お義父さん達来てったでしょ?」
オットーがすぐに気付く程だ。
»
続きを読む
友人の家が、いつの間にか引き渡し間近になっている。
――――
何年振りかに歯医者に行った。
子供がお世話になっているところで、付添しているうち、
スタッフとも話しやすくなったので、別な歯医者から鞍替えた。
「歯科にかかるのが、数年ぶりの割に歯が綺麗ですね。」
褒められた♪
「『久しぶりなの』って来る患者さんは、
大抵虫歯が沢山ってケースが多いですから。」
わ〜い。
「虫歯は1本だけですね、親知らずのところ。」
・・・・あるんじゃん、虫歯。
ぬか喜びしちゃったよ。
先生、お願いだから 先 に 言 っ て く だ さ い。
»
続きを読む
今更ながら震災の話。
震災直後の和室の写真。
タイトル: 「その日に限って」空気入れ替えで扉を開けたまま外出。

押入れに押し込まれた、多過ぎるオモチャが残念なことに。
カラーボックスを両側に置き、すのこを組み合わせて作った棚で
うまいこと並べていたんですけど。
今は下の段だけ使用しています。
つぎも震災直後のキッチン。
タイトル: 「その日に限って」朝使用した油を棚にしまうのを忘れてた。

引き出しが出て、棚の物が見事なまでに床にダイブ。
これだけだとただ出ちゃってるね〜、だけなんですけど。
実は一番下に油がドボドボ〜っとなってます。
ベッタベタです。
引き出しを押し込み、水道が復旧するまで新聞紙を上にかぶせて
見ないふりしてました。
掃除?そりゃ〜もう大変でした。
»
続きを読む
久しぶりにノーブルひたちなか支店を訪れた。
娘がキッズコーナーでおとなしく待っていてくれて、成長を感じ、
打合せの最中に
「マ〜マ!!ちょっと来て〜」
と呼ばれ、中断してなかなか話が進まなかった
あの頃を思い出す。
今ならもっとスムーズに話がいったかも。
追伸:
オットーが「俺も行きたかったのに!」と残念がってたので、近いうちまたお邪魔します。
―――
打合せのテーブルの雰囲気が少し変わっていた。
建築日記の説明が、パウチされて閲覧できるようになっていた。
へ〜、面白いですね。
ぱらぱらと見ていたら、まぁ、当然私のブログも紹介されていたのだが。
構築日記のカテゴリーが
『収納』
ノーブル社員の、紹介方法の考案に苦労したでだろう事は容易に想像できた。
改めて読み直しても、どうやってもこうやっても
参考にするところないじゃん!!
ちょっと危機感を覚えたので、真面目に収納のブログらしく書いてみる。
»
続きを読む
震災の影響でヒビが入った壁紙が、修理されました。
どこが修正した所なのか分からないくらい。
さすがプロ!と絶賛!
更には抜けてしまったネジ穴の跡や、引越初日にガツ!とやっちまったオットーの 汚点までもが綺麗になくなっていた。
ん〜、あれだけは残してって言えばよかった・・・。
惜しい事をした。
ガツ!
と言えば、駐車場で寄せ過ぎて左タイヤのカバーのようなところ、
や っ ち ま い ま し た。
※写真はこれです。早朝オットーが撮っていたようです。
ご近所Oさんも「なんかすごい音したけど大丈夫?」と
駆けつける始末。
塗装が剥げてシルバーが見えてます。
ああああああああああ
この汚点もなんとか消し去ってはもらえませんかねぇ。
»
続きを読む
初めてブログを他のブログでいじられて喜んでます♪
ネタ元バレましたね。ふふふ。
AMEMIYA面白いよね〜。
素敵なカーテン、見つかりましたか?
――――
「親の背中を見て育つ」とはよく言ったもので。
母親はガーデニングが趣味だった。
「これ来年咲くんだから捨てないでよ!」
あまり興味のない父親と、よくこんな会話で揉めてた。
私は蚊に刺されたくないから、花の世話どころか
草むしりさえやったことない。
「草だって生きてるじゃん。」
斜に構えてた、若かりし頃の取ってつけた言い訳だった。
そんな私が庭いじりするようになるなんて。
草むしりするなんて。
水まきするなんて。
小さい虫がわ〜〜っと飛び上がってびっくりしたり。
終わりかけの花びらを摘み取って長く咲くように気に掛けるなんて。
花の事でお隣さんと話し込むようになるなんて。
きれいな花を見てニヤニヤするなんて。
世の中何があるかわからない。
»
続きを読む
冷やし中華みたいに。
――――
昨日から、ガーデニングやりだした。
近所の家がお花で色とりどりで、見る度癒されてます。
玄関開けて、きれいな風景を見て、気持ちよく外出できます。
自宅の庭は・・・・草ボーボー。
GW前にやったのに・・・。
これじゃいかん!と、とうとう重い腰を上げました。
まず行ったのは本屋。
・はじめてのガーデニング
・初心者でもわかるガーデニング
・かんたんガーデニング
花の種類で栄養剤だの土の種類だの変えるとか
まず土壌づくりどか。
全然簡単じゃないじゃん。
うへ〜。
やる気がそがれました。
»
続きを読む
私には同じノーブルで建設中の友人がいます。
―――
最近のブログがあまりにも家の事が無さ過ぎ、私物化していると
オットーの指摘があり、たまには(?)家の事も書こうと思います。
私は結構「標準、シンプル」にこだわり、コーディネーターもびっくりの
高速でばばばば〜っと物事を決めて突っ走りました。
この友人は、「慎重、こだわり、妥協、迷い」に苦しみながら、
結構時間をかけて決めてました。
何度我が家を見学に訪れた事でしょう。
でも、ポイントが真逆。
対面だけど隠す壁がある我が家のキッチンに対し
フルフラットのキッチン。
玄関入ってすぐにある階段に対し
リビングにあるオープン階段。
「く」の90度倒したシンプルな屋根に対し
な〜んかこじゃれた
_|\
/ \
角度によってはこんな感じの屋根。
うまく反映されるか心配。
壁紙も、我が家はトイレ以外は全部同じなのに対し
結構冒険して、返って見るのが怖いとか。
「大丈夫かな〜?」
「大丈夫じゃん?」
»
続きを読む
「風邪ひかないようにね」と他人に言って自分が風邪ひいた。
――――
臨時収入があった同じ日、臨時出費があった。
・・・プラマイゼロ・・・いやむしろマイナス。
暴食した翌日、お腹壊した。
・・・プラマイゼロ。
庭に種を蒔いたが、暴雨で流された。
・・・プラマイゼロ。
ガソリン入れて、用事があって外出。
帰った時のメータが・・・プラマイゼロ。
模様替えしてあちこち配置を変えた。
勝手が悪くて元に戻した・・・プラマイゼロ。
体力的にマイナス。
»
続きを読む
さっき、詰め替え用液体の詰め替えに失敗しました・・。
――――
・・・良く考えたら家のHPで物騒なタイトルでしたね。
季節外れの話で恐縮ですが・・・。
冬、鍋を使いまくってた時の話。
我が家のIH用の土鍋は、熱を伝導させるためのプレートを内側に入れなければならない。
とある日、夫婦で出かける用事があり、子供の面倒を見てもらうため、親を呼んだ。
そのため前日、その土鍋でシチューを大量に作っておいた。
早朝から夕方までの用事が終わり、自宅に帰ると、
「あれ、全然温まらないから、器にとってレンジでチンしたわよ。」
開口一番母の文句が飛び込んできた。
・・・はい?あれ?なに?
よ〜く事情を聞くと、以前にIHの土鍋について、
「プレートを入れないとダメなんだよね。」
の説明が頭にあったらしく、そのプレートを必死に探したらしい。
そして、それらしきものを見つけて、なぜか鍋の『下』に敷いたらしい。
「赤くなるし、怖くてやめたわよ。」
・・・そりゃそうだ。
大惨事にならなくてよかった。
ちなみにその『それらしき物』の現在の姿がこれである。
燃えなくて、良かった。
あ、ちょっとタイトルずれですね。
では次へ。
»
続きを読む
|